



株式会社クリエイティブマンプロダクション、株式会社次世代、株式会社イープラスは、「SUMMER SONIC 2025」への出演権を懸けたオーディション「出れんの!?サマソニ!? 2025」を開催いたします。
最終審査を勝ち抜いたアーティストは「SUMMER SONIC 2025」への出演権を得られるだけでなく、
その他にもクリエイティブマンプロダクションが主催する様々な音楽フェスや海外でのイベント、海外アーティストの来日公演のサポート・アクトに抜擢、さらにクリエイティブマンプロダクション内のマネージメント部 SPACE ODD MANAGEMENTとの専属・エージェント契約などの可能性を模索します。そして昨年に続き、Creepy Nuts、ハンブレッダーズや羊文学などが所属するソニーミュージック内のマネージメント&レーベルカンパニー株式会社次世代もオーディションに参加し、国内外の音楽活動に向けての育成契約を締結。また、第1回の企画立上げから「出れんの!?サマソニ!?」に携わる株式会社イープラスは、多種多様なアーティストのチケットセールスのノウハウを活かし、それぞれのアーティストの音楽性に合わせた活動をサポートします。
そして今年の「出れサマ」はいつもとひと味違い、ライブが出来なくてもOK!
作品のみでの応募可能な「バズんの!?サマソニ!?」枠を設けます。
ハイパーポップやボカロPなど、時代の変化と共に、誰でもどこからでも自分たちの音楽を世界へ発信が可能な今、サマソニ当日会場での映像等による作品紹介によって、独り歩きした楽曲が世界中でバズるかも!
応募期間 3/14(金)18時 〜 4/7(月)18時。例年同様、音楽のジャンルや形態、また国籍、年齢は問いません。一次審査(音源・映像審査)を通過した方は、二次審査(スタジオ審査)に進んで頂きます。最終ライブ審査は6/23(月)、6/24(火)に東京・代官山SPACE ODDで開催。
「SUMMER SONIC 2025」を共に盛り上げ、未来の音楽シーンを担ってくれるアーティストと出会えることを期待しています。
出演アーティスト
TOKYOSONICMANIA 08/15 (Fri)
MANIAC LAB
辻井くぬえ
2002 年生まれのソロミュージシャン。2022 年に本格的に活動を開始。
ロック・シンセウェーブ・ハイパーポップなどの様々な音楽ジャンルをJ-POP に取り入れたサウンドが特徴。
自然由来の電子音を多用して壮大な世界観を確立している。
映像、アート、プログラミングなど幅広い知識を持ち、音楽以外の芸術面での才能も持ち合わせるマルチクリエイター。
TOKYOSUMMER SONIC 08/16 (Sat)
SONIC STAGE
docka
荒廃した世界に寄り添うような、毒と痛みを抱えた言葉を紡ぐ女性2人組の覆面アーティスト。2024年のデビューシングル「逃避願望」はSNSを中心に反響を呼び、合計100万回再生を突破。続く2ndシングル「性格悪すぎて無理」でも同世代のリアルな葛藤を描き、若者の共感を集めた。
ライブ活動にも積極的で、2024年には100人限定のシークレットライブを開催し、2025年4月には代官山UNITにて1stライブ「どっかいこっか」を開催。圧倒的な感情の熱量と、覆面の奥に潜むむき出しの弱さを表現したステージが話題を呼び、ライブアーティストとしての存在感も高めている。
若者の心に寄り添いながら、日々変わる世界の中で“等身大の感情”を歌い続ける。
どっかに行っちゃいそうな気持ちも、
どっかにぶつけたい気持ちも、
どっかに告白したい罪も、
どっかに消しちゃいたい身体も、
ぜんぶぜんぶ、
宛先はdockaでお願いします
docka :
koco - Vocal & Lyric
fumi - Drums
Spotify Stage
[RADAR: Early Noise Special]
水平線
京都を拠点に旅を続けるロックバンド、水平線。
スケール感のあるアンサンブルとコーラスワークが光る。
田嶋(Vo./Gt.)と安東(Vo./Gt.)のダブルボーカル兼ソングライティングにより、UKオルタナティブやフォークポップスなど、多彩な影響を感じる楽曲を生み出している。
2024年1stアルバム『NEW HORIZON』をリリースし、2025年2月にはEP『Howling』をリリース。
収録曲「シリウス」のMVは話題を呼び、5万再生を超えている。
OSAKASUMMER SONIC 08/16 (Sat)
SONIC STAGE
VEŁŁY
2022年1月に愛媛県で結成された3ピースROCKバンド「VEŁŁY」
様々なジャンルを多彩に組み合わせ、攻撃的且つキャッチーなメロディーで作り出された楽曲は耳にした人々を惹きつける。
昨年11月にリリースしたシングル「5150」は僅か1ヶ月でSNS総再生回数10万回を越える。
TOKYOSUMMER SONIC 08/17 (Sun)
SONIC STAGE
Bestted
Best 「最上級」× Besties「親友」
同じ夢を追いかけ、出会い、世界に大きく羽ばたくという強い気持ちと絆で結ばれた3人の大親友。
因みに“Bested”出し抜く、打ち負かすという意味もある。
歌・ラップ・ダンスのスキルで培った、リズム感・グルーヴ感を最大限に生かした、ファッション・音楽性、バンドを背負ってパフォーマンスなど、他のダンス&ボーカルグループとは圧倒的に一線を画した存在。
PACIFIC STAGE
FYURA
“6人のリードボーカル集団”FYURAは2025年4月7日映画『片思い世界』のインフォーマルソング「声は風」でデビュー。
TBS「CDTVライブ!ライブ!」で初披露すると、彼女たちの澄んだ歌声が大きな反響を呼び、SNSの総再生回数は4,600万回を超える。
ファンク、ソウル、HIP HOP、J-POPロック、アカペラなど様々なジャンルの楽曲を歌いこなす実力派として、注目を浴びている。現在“5ヶ月連続リリース大作戦”を展開中。初のワンマンライブツアー「東京だよ!大阪やでぇ!全員集合!!」(8月22日渋谷WWW、8月30日大阪ミュージッククラブ・ジャニス)の開催を控えている。
Spotify Stage
[RADAR: Early Noise Special]
DOG STOCK
2023年結成。
Vo.松本悠杜 Gt.米長晃 Ba.難波駿介
Key.渡邉嵩 Dr.佐野颯介
2023年 サマソニ応募忘れ
2024年 2次審査落ち
2025年 合格
どのライブにおいても、曲から曲間までアレンジやサンプリングを組み入れ、同じライブは二度としない。今その瞬間にある熱や言葉を、そのまま吐き出す。
俺らがどんなバンドかっていうと、言葉で表せないほどかっこいいのさ。サマソニで体感するしかないってわけ。
最後に一言。
俺らのライブ観てかっこいいと思った人は、MUSEのチケット譲って欲しいです!
OSAKASUMMER SONIC 08/17 (Sun)
MASSIVE STAGE
Monomi Twins
音楽 言葉 遊び心 全てにこだわりを詰め込んだDIYなスタイルで2024年に結成。
1stEP "Come Season" はまるで季節の始まりを告げるようにインディーリスナーの耳を惹きつけ、注目を集めた。リヴァプールのインディーポップバンド SPINNやスウェーデンのインディーロックデュオ 7ebraのサポートアクト等も務め、音源だけでは感じることのできない"生の熱"が評価され、国内外から注目を集めている。リリース毎に注目度を増し、MVやアートワークもSNSを中心に人気を集めている。
影響元の海外インディーを基調にしつつ、日本語独自のグルーヴ感から構成される楽曲とライブパフォーマンスはシューゲイズ〜J-POPの間を軽やかに行き来するオルタナティブな存在感を放つ。
男女ツインボーカルでドリーミーなサウンドとギターハーモニーそしてポップで自由な音楽性でリスナーの心を掴む。

下記受賞者の作品は、
SUMMER SONIC TOKYO 幕張メッセ・フードコート(展示ホール4・5)のモニターにおいて、
他映像コンテンツに交えて繰り返し放映されます。

HERE!!
オーディション通過アーティスト
ラッコかもしれない
2007年生まれ、18歳のSSW。
時には弾き語りで、時には電子音を扱って作曲する幅の広さと、一度聴いたら忘れられない唯一無二の歌声が特徴。
複雑に絡み合った新鮮な感性を丁寧に表現する、人々の生活に寄り添うベッドルームアーティスト。
日本猿
2002年生まれ、神戸市出身、大阪と神戸を拠点に活動するラッパー。 2022年、活動開始。 核心を突くワードプレイやリリカルな表現を特徴としている。 リリースやライブなど精力的に活動し、2024年8月に自身初となるアルバム"Jape Rondo”をリリース。独特な切り口やエッジの効いたラップで音を彩り、ヒップホップにUK Garageなどのダンスミュージック要素を取り入れる。